2014.07.27 Sunday
20140720 兵庫 須磨沖 乗り合い船でジギングなど
神戸の須磨から耕栄丸さんに乗せていただき、明石海峡大橋の付近でジギングゲームをしてきました。
きっかけはツイッター。
たけしさんひろnさんご夫妻、けぽんさん、チャドさん達がやけに夏のサバジギングについて熱くなっていたのを見て。
というより、夏の明石の鯖の旨さがすごい、ということで盛り上がっていてたのを見て。
こりゃーぜひ釣って食ってみたいと思い、参加させていただきました。
同行はさらに加えて、キビレラボラトリーの伊藤さんと、会社の後輩の伊藤くん。
あれですね。
ニセ伊藤とガチ伊藤です。
自己紹介のときに小笑いがおこりましたね。
ははは。
出船は6時くらいだったでしょうか。
耕栄丸さんでは左舷と右舷の希望を取って、釣り座をジャンケンで決めるらしいのですが。
結果僕らは右舷のミヨシから七人並んでの釣り座。
釣り座で釣果に差があったのかな?
反対側の状況は見られなかったのでようわかりません。

朝6時くらいに出船し、まずはサバを狙います。
この前日より前まではサバが非常にシブい釣果が続いていたようですが。
前日は半日で100匹近い釣果を上げたようで、期待できます。
この日はサビキもOKということだったので、ジグサビキをセットしてフォーーーール。
するやいなや朝一から爆釣!
自分以外は(´_ゝ`)ハハハ
みんな一投目からサバ釣りまくりの中で、一時間くらい鹿だけ釣れない。
この焦燥感といったらもう。
隣では後輩の伊藤くんがサバを締めてます。

開始一時間くらいしてからですかね。
何とか1尾目を釣ってからはパターンを掴み、コンスタントに追加。
6ヒット、2バラし、4キャッチ。
サバ釣りは写真撮ってるひまあったら早く内臓取り除いとかねばならんので。
ブログ記事にするには味気ないですな。
尺サイズのマルアジも一尾追加し、サバ狙いは終了。
サバの後は青物と真鯛狙い。
これはあかんかったです。
なんもカスらずに時間が過ぎて行きます。
明石の潮流の速さがね、半端じゃありませんでしたね。
普段カヤックフィッシングをやるようなポイントでは水深30mでジグウェイトは40gくらいで十分なんですが。
ここでは120gでも底取れんかったりするw
カヤックなんかで漕ぎ出したら一瞬で漂流ですね。
なめて軽めのジグを使ってたたおかげで、根掛かりでジグを7、8個ロストしましたよ(´_ゝ`)クソ
仲間内で素晴らしかったのは、チャドさん。
お一人でブリを筆頭にサバはもちろん、サワラやアジやキスやエソなどを釣られておりました。

やっぱりうまい方とは歴然とした腕の差を感じますねぇ。
昼を回って釣果も伸びず、船長さんから最後の一流しというアナウンス。
諦めたらそこで試合終了ですよ。
という名言を信じてシャクリシャクりシャクり。
ゴーーーン!
なんかきたー!
周りの方のラインに絡ませたくないので、とにかくゴリ巻き。
時折横に走る引き。
なかなか最後まで粘ってあがってきたのは。

サゴシでした♪
初サゴシです。
60くらいあったかなぁー。
最後の最後に嬉しい一匹を釣ることができました(´_ゝ`)♪

最終的に船全体18名でサバは90〜100匹くらい釣れていたようですが、中には10匹以上釣られているかたも。
船長さんも親切なかたで、終わったあとに奥様から差し出される冷たいおしぼりも嬉しい。
最後には船長さん自ら魚を締めてくれるようです(サバとタチウオ以外)

最近ずっと覚えたいと思っていた神経締めも生で見せていただきました。
また乗りたいなーと思える船です。
同行のみなさんとは、また秋に耕栄丸さんでご一緒するお約束をしました★
きっかけはツイッター。
たけしさんひろnさんご夫妻、けぽんさん、チャドさん達がやけに夏のサバジギングについて熱くなっていたのを見て。
というより、夏の明石の鯖の旨さがすごい、ということで盛り上がっていてたのを見て。
こりゃーぜひ釣って食ってみたいと思い、参加させていただきました。
同行はさらに加えて、キビレラボラトリーの伊藤さんと、会社の後輩の伊藤くん。
あれですね。
ニセ伊藤とガチ伊藤です。
自己紹介のときに小笑いがおこりましたね。
ははは。
出船は6時くらいだったでしょうか。
耕栄丸さんでは左舷と右舷の希望を取って、釣り座をジャンケンで決めるらしいのですが。
結果僕らは右舷のミヨシから七人並んでの釣り座。
釣り座で釣果に差があったのかな?
反対側の状況は見られなかったのでようわかりません。

朝6時くらいに出船し、まずはサバを狙います。
この前日より前まではサバが非常にシブい釣果が続いていたようですが。
前日は半日で100匹近い釣果を上げたようで、期待できます。
この日はサビキもOKということだったので、ジグサビキをセットしてフォーーーール。
するやいなや朝一から爆釣!
自分以外は(´_ゝ`)ハハハ
みんな一投目からサバ釣りまくりの中で、一時間くらい鹿だけ釣れない。
この焦燥感といったらもう。
隣では後輩の伊藤くんがサバを締めてます。

開始一時間くらいしてからですかね。
何とか1尾目を釣ってからはパターンを掴み、コンスタントに追加。
6ヒット、2バラし、4キャッチ。
サバ釣りは写真撮ってるひまあったら早く内臓取り除いとかねばならんので。
ブログ記事にするには味気ないですな。
尺サイズのマルアジも一尾追加し、サバ狙いは終了。
サバの後は青物と真鯛狙い。
これはあかんかったです。
なんもカスらずに時間が過ぎて行きます。
明石の潮流の速さがね、半端じゃありませんでしたね。
普段カヤックフィッシングをやるようなポイントでは水深30mでジグウェイトは40gくらいで十分なんですが。
ここでは120gでも底取れんかったりするw
カヤックなんかで漕ぎ出したら一瞬で漂流ですね。
なめて軽めのジグを使ってたたおかげで、根掛かりでジグを7、8個ロストしましたよ(´_ゝ`)クソ
仲間内で素晴らしかったのは、チャドさん。
お一人でブリを筆頭にサバはもちろん、サワラやアジやキスやエソなどを釣られておりました。

やっぱりうまい方とは歴然とした腕の差を感じますねぇ。
昼を回って釣果も伸びず、船長さんから最後の一流しというアナウンス。
諦めたらそこで試合終了ですよ。
という名言を信じてシャクリシャクりシャクり。
ゴーーーン!
なんかきたー!
周りの方のラインに絡ませたくないので、とにかくゴリ巻き。
時折横に走る引き。
なかなか最後まで粘ってあがってきたのは。

サゴシでした♪
初サゴシです。
60くらいあったかなぁー。
最後の最後に嬉しい一匹を釣ることができました(´_ゝ`)♪

最終的に船全体18名でサバは90〜100匹くらい釣れていたようですが、中には10匹以上釣られているかたも。
船長さんも親切なかたで、終わったあとに奥様から差し出される冷たいおしぼりも嬉しい。
最後には船長さん自ら魚を締めてくれるようです(サバとタチウオ以外)

最近ずっと覚えたいと思っていた神経締めも生で見せていただきました。
また乗りたいなーと思える船です。
同行のみなさんとは、また秋に耕栄丸さんでご一緒するお約束をしました★
- コメント
- コメントする
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- PR
- Selected Entries
-
- 20140720 兵庫 須磨沖 乗り合い船でジギングなど (07/27)
- Categories
- Archives
-
- June 2015 (3)
- April 2015 (1)
- March 2015 (1)
- September 2014 (1)
- August 2014 (4)
- July 2014 (3)
- June 2014 (2)
- May 2014 (4)
- March 2014 (1)
- February 2014 (1)
- January 2014 (2)
- December 2013 (1)
- November 2013 (3)
- September 2013 (2)
- August 2013 (1)
- July 2013 (5)
- June 2013 (5)
- May 2013 (6)
- April 2013 (9)
- March 2013 (6)
- February 2013 (7)
- January 2013 (1)
- December 2012 (2)
- November 2012 (2)
- October 2012 (2)
- September 2012 (1)
- August 2012 (6)
- July 2012 (4)
- Recent Comment
-
- 20150613-14 紀東 カヤックフィッシング&キャンプ
⇒ タイ (08/16) - 20150611 紀東 ゴムボートフィッシング
⇒ 鹿 (06/15) - 20150611 紀東 ゴムボートフィッシング
⇒ 鹿 (06/15) - 20150611 紀東 ゴムボートフィッシング
⇒ コウイチ (06/13) - 20150611 紀東 ゴムボートフィッシング
⇒ 青山 (06/12) - 20150422 中紀 ゴムボ
⇒ 鹿 (04/28) - 20150422 中紀 ゴムボ
⇒ 青山 (04/27) - 20150315 熊野 カヤックフィッシング
⇒ 鹿 (04/24) - 20150315 熊野 カヤックフィッシング
⇒ 黒ラブのラブこと河野です! (04/13) - 2014 夏、お盆 紀東 カヤックフィッシング
⇒ 鹿 (08/26)
- 20150613-14 紀東 カヤックフィッシング&キャンプ
- Recommend
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-